HOME  >  お米110番   > 私のお米の保存法

ようこそ『お米110番』へ!

私のお米の保存法

1.  お米の保管場所
風通しが良く、日光の当たらない暗い場所が適しており、フタのある容器に入れて保管するのが理想的。

★ もし、冷蔵庫に余裕があるなら、夏のお米は、野菜室で保管しよう!
  但し、お米に水分が付かないよう、タッパー や ペットボトル など密封できる容器に入れること。


2.  お米の購入量
お米が美味しく食べられる期間は、夏は精米されてから一ヶ月位、 秋から春までは精米されてから一ヵ月半位が目安です。

★  ご家庭でお米を購入するときは、夏は20日位で消費できる数量を、
  秋から春は30日位で消費できる数量を購入するのが賢い買い方です。


3.  異臭防止
お米は臭いを吸収しやすく、一度臭いが付着してしまうと、 洗米しても取れにくくなります。

★  お米の保管場所のそばに、洗剤・灯油など臭いの強いものを置かないよう、ご注意して下さい。


4.  ひび割れ防止
ひび割れしたお米を炊くと、炊き上りがダンゴ状となり、しっかりしたご飯の粒になりません。

★  お米に直射日光を当てたり、風にさらすことは止めて下さい。
★  お米を洗った後、ザルに入れて長時間放置することは止めて下さい。


5.  虫の発生防止
米びつの中で見かける黒い虫は甲虫のコクゾウムシ(穀象虫)です。 象の鼻ような細長い口でお米に穴を開け、卵を産み、成虫するとお米の中から出てきます。 いも虫のようでしたら、ノシメマダラメイガです。成虫すると蛾となり、 お米のヌカや胚芽の部分に卵を産みます。

★  お米の保管場所や容器、そして台所の周辺を常に綺麗にしておくよう、心掛けて下さい。


▲pagetop