子供たちの田植え体験 (令和6) in 鴻巣

今年も埼玉・鴻巣特別栽培米部会の寺山さんの田んぼで「子供たちの田植え体験」を行ないました。

雨上がりの朝、田んぼに向かう時は涼しかったのですが、田植えが始まったころから晴れ間が広がり、気温が上昇している中での田植えとなりました。
初めて田んぼに入る子供たちは土の感触に歓声を上げ、泥んこになりながらも元気に田植えを行ないました。

今後は草取りを行ない、収穫を迎える秋には稲刈り体験を行ないます。
昨年に続き猛暑と言われていますが、天候に負けず美味しいお米が育つことを願うばかりです。

2023 子供たちの「稲刈り体験」 in 鴻巣

子供たちが6月に田植え体験をした田んぼの収穫・稲刈り体験が埼玉・鴻巣市の青空の下で行なわれました。
記録に残る猛暑となった令和5年のコメ作り、気になる稲はたわわに首を垂れていました。

米作り農家の寺山さんから刈取りの説明を聞くと、子供たちは鎌を手に稲を刈り始めた。
2年連続で参加した子供は体が覚えているのか手慣れた手つきで、動きがスムーズである。
今年は田んぼ脇に寺山さんが探して来て下さった昔の農具「千歯扱き」を置いて、刈り取った稲穂を手に脱穀作業も体験しました。
その後、途中からは田んぼにコンバインが入ってきて、機械による刈取りのスピードに歓声が上り、驚きと収穫の喜びに笑顔溢れる子供たちでした。
尚、収穫されたお米(彩のかがやき)は所定の米穀検査を受け、他のお米と混ざらないように米袋に印を付け弊社に配送され、参加者にお渡しする事になっています。

今年で2回目となりましたが、お米作りの体験だけでなく都会や学校では味わうことのできない自然や動物との触れ合いは、子供たちの脳裏に焼き付きいつまでも記憶に残り、情緒豊かな心を育むことと確信しております。
一緒に参加した親御さんにとっても、農家の寺山さんから直に農業の現状やコメ作りの話を聞くことが出来、併せて農機具や作業施設を拝見させて頂き、改めて農業の大変さ・大切さに気付かれた事と思います。

そして最後になりましたが、子供たちのお米作り体験を快く引き受けて下さっている “てらやま農園” の寺山さんご夫妻様、そしてご子息ご夫妻様に心より感謝申し上げます。

2023 子供たちの田植え体験 in 鴻巣

台風2号の影響で昨年より1週間遅れとなりましたが、今年も6月18日に埼玉・鴻巣市の農家さんの協力を賜り “子供たちのお米作り:田植え体験” を行なってきました。

田んぼに着くなり、虫やカエル採りと田んぼの中を駆け巡り歓声が上がります。
そんな子供たちの気持ちを抑え、今日の目的の田植えの説明を受けた後、二手に分かれてイネの苗(埼玉の奨励品種:彩のかがやき)を手で植えました。
体験を通して自分たちが食べているお米がどの様に出来るのか?、自らの肌で感じ・楽しみながら農業の大切さを知って頂けたら嬉しいと思います。

昼食後には、農家さんが使っている農業機械の数々、農地を耕す「トラクター」、イネの苗を植える「田植え機」、収穫・脱穀をする「コンバイン」などを見せて頂いて、各々の使い方を学んできました。
今後の予定としては、8月に成長観察&草取り、10月中旬に稲刈りを行なう予定です。

帰りにイネの苗を少し分けて頂き、翌日に店脇に設置した “ミニ田んぼ” に植えました。
店の前を通った時にはチョット覗いて見て下さい。

子供たち の 稲刈り体験 in 鴻巣

田植え や 草取り の体験をしてきた田んぼのお米(彩のかがやき)が収穫時期を迎えたので、10月16日に稲刈りをして来ました。

鎌で手刈り
始めは、鎌を使った手刈りでの稲刈り体験です。
子供たちは直ぐにコツを掴み、手際良く稲が刈られて行きました。

コンバインで刈る
途中からは、田んぼに コンバイン が入って、機械による稲刈りを見学しました。
手刈りとは違い、早いスピードで稲が刈られる様子に子供たちは目を輝かせていました。

脱穀する
最後は、自分達が刈った稲を脱穀(稲からモミを取除く)する作業の手伝いです。
刈り取った稲穂を子供たちが運び農家の寺山さんに手渡すと、目の前でコンバインに漉き込まれて行く稲穂に “収穫の喜び” を感じている様でした。

収穫したお米
体験田で収穫したお米(彩のかがやき)は米穀検査を受けた後、他のお米と混ざらないように JA (農協)を通じて弊社に配送され、そして参加者家族にお渡しすることになっています。

『自分で苗を植え、育った稲を自分で刈り取り、収穫したそのお米を自分で炊いて食べる』という、 “究極の至福ごはん” をお召し上がりください。

感謝
最後になりましたが、子供たちの農業体験にご尽力を賜りました農家の寺山さん、そしてJA関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

そしてこの機会に、「お米(ごはん)および野菜・肉・魚など食べ物の裏側には、一次産業(農林漁業)に従事する生産者がいる」という事を皆様に再認識して頂けたら幸いです。

子供たちと 草取り体験 in 鴻巣

田植え体験から2ヶ月が経過した8月14日に田んぼに行って来ました。
植えた時は10㎝程だった苗が草丈80cmにも生長してました。

目的は “田んぼの草取り体験” でしたが、草丈が高く株間に入っての作業は難しいので、畔に近い所の稲株回りの草取りに専念する事にしました。
尚、今回はお盆休みと重なり予定が入っていた方が多く、田んぼに行けたのは息子家族のみでした。

草取りをしながら子供(孫)たちが気になるのは、田んぼの生き物!
白いオタマジャクシ や カエル を見つけて興奮気味でした。

子供たちの田植え体験 in 鴻巣

6月11日、4家族19名が参加し、埼玉県鴻巣市の寺山さんの田んぼで「田植え体験」をしました。
寺山さんから植え方の説明を受けたあとに、約4アール(120坪)程の圃場に裸足で入り、泥んこになりながらもイネの苗(品種は、埼玉の奨励品種「彩のかがやき」)を植えました。

 子供たち(園児~小4)は田んぼの中でカエルやドジョウ・アメンボなどを見つけたりと、教室では学べない貴重な体験を楽しんでいました。
お父さんお母さんも田んぼに入られ、全員が休憩も取らずに苗を植え続け、約1時間30分程で田植えは無事終了しました。
今後は8月に成長観察、そして10月10日頃に「稲刈り体験」を予定しています。